50代ゆらぎ肌|やっと辿り着いた超絶簡単スキンケア

simplist

この前、早生みかんの早生が【わせ】と読むことを知りました😳
はやなまって読んでました、、

漢字の読み間違いって他にもあるかも。
漢字って幾つになっても難しいです。

さて、今回は漢字の話ではなく、スキンケアの話、、
(全く関係ない😅)

50代 シンプルスキンケアのススメ

『今まで色々試してみたけれど、何が本当に良いのか分からない…』
『若い頃と肌質が変化してきているのに、同じスキンケアで大丈夫?』

50代を迎え、そんな肌の変化を感じている方も多いのではないでしょうか。若い頃と同じケアを続けていても、なかなか効果を感じにくくなってきたと思う事もあるのかもしれません。

今回は、50代の私が行き着いた、シンプル過ぎるスキンケア方法をご紹介します。

50代からのスキンケアはシンプルが一番!!

超がつくほど敏感肌の私。
小学生の頃はアトピー性皮膚炎の診断を受け、お風呂上がりには皮膚科処方のオイル状の保湿剤を身体中に塗るのが日課でした。

お化粧をするようになってからは、お肌に良いと言われるお化粧品を色々と試してきましたが、どれも合わずに被れてしまう結果に😞
最終的に自然化粧品(自然派ではない。)に落ち着くのですが、年齢を重ねるごとに使用するアイテムを厳選して、もっともっとシンプルなケアにしていきたいと考えるようになりました。

単に面倒くさがりな自分がそうさせて来たのかもしれませんが😅
若い頃のようにたくさんのアイテムを重ね付けすると、かえって肌に負担をかけてしまうこともあるんじゃないかと、、

シンプルなケアは、肌への負担を最小限に抑え、必要な潤いをしっかりと与えることができます。また、自分の肌の状態をじっくりと観察しやすくなり、本当に必要なケアを見つけやすくなるというメリットもあります。

シンプルなケアにした事で、肌への負担を最小限に抑えられているような感じがしています。
また、自分の肌の状態をじっくりと観察しやすくなり、本当に必要なケアを見つけやすくなるというメリットもあるように思います。

50代からのシンプルスキンケアの基本ステップ

優しい洗顔

クレンジング剤は使っていません。日焼け止めやファンデーションは石鹸でオフできるものを選択するようにしています。
きめ細かい泡を作って、(無印の洗顔用泡立てネットを愛用中)お肌に乗せたら擦らず丁寧にに洗い上げるようにしています。
石鹸も以前はオーガニックのものにこだわっていましたが、現在は牛乳石鹸を愛用中。
泡立ちも抜群ですし、洗顔後のつっぱりもなく高コスパ商品です!


とにかく保湿

化粧水の必要性がいまいち分からず使用していない時期もありました。
最近は、年齢とともに保水力が低下すると聞き、無印良品の敏感肌用高保湿化粧水を使用しています。

その後、オールインワンジェルで蓋をして終わり。

身体や髪の毛、口元は全てワセリンのみで保湿しています。


とにかく紫外線対策

今や一年を通して紫外線対策は必須!
日焼け止めは、SPF30以上、PA++以上のものを選び、こまめに塗り直しています。
もちろん、石鹸オフできる低刺激のもの(ミルクタイプが好き)を選んでいます。

日傘や帽子なども活用して、紫外線から肌を守ることも忘れずに!!

おわりに

50代からのスキンケアは、シンプルでありながらも、肌本来の力を引き出すことが大切かも。

お値段お高めなオーガニック化粧品を使用中、確かに肌荒れはありませんでしたが、今はプチプラで高機能なものもたくさんあります。
お値段を気にすることなく、たっぷりと使って保湿できた方が幸せかも、、

あれこれとアイテムを増やすのではなく、基本的なステップを丁寧に行い、自分の肌に合ったものを見つけて、健やかな肌を目指していきたいです。

おまけ

ワセリンは、髪の毛から身体全体に使用できる優れもの!

私は、保湿剤としてだけではなく練り香水的なものとしても活用しているので、ご紹介いたします!!

清潔なクリームケースにワセリンを入れて蓋をしっかり密閉する

湯煎でワセリンを溶かす

エッセンシャルオイルを一滴垂らし良く混ぜる(ワセリン10mlにオイル一滴)
熱を冷ましてワセリンが固まったら完成✨

ワセリンの保湿効果にエッセンシャルオイルの香りの効能をプラスすることで、簡単にアロマクリームが作れてしまいます🙌

季節やお肌の状態に合わせてオイルの香りを選ぶのがオススメ!
目元や爪先、髪の毛をまとめるのにも使えて、ふわっと香るアロマクリームを是非作ってみてください🥰

タイトルとURLをコピーしました