食欲の秋が来た!桐生で味わう絶品フレンチ&絶品バーガー、そして感動のティラミス!

enjoy

こんにちは こつこつ暮らしノート・shimoです。
ようやく涼しくなり、過ごしやすい季節がやってきましたね🍂
長い長い暑過ぎた夏を乗り越えたご褒美に、今年の秋は最初から食欲全開!
美味しいものを思いっきり堪能してきました😋😋

暑い夏、お疲れ様!お友達とカジュアルフレンチを堪能

先日、高校の同級生3人と「暑い夏を無事に乗り切ったお疲れ様会」を開催しました!

ただのランチとおしゃべりを楽しむ会です🤭
場所は、お友達オススメのレストラン群馬県桐生市にある「ラ・ターブル・ド・エスト」さん。
白を基調とした店内は、シンプルながらも可愛らしい雰囲気で居心地抜群✨ここでは、本格的なカジュアルフレンチをコースで楽しむことができます。

なにより、奥様の笑顔が素敵で親しみやすく、丁寧なメニューの説明に心まで温かくなりました。事前に伝えておいた苦手な食材にも快く対応してくださり、終始安心して美味しいお料理を堪能することができました。(私は玉ねぎが苦手…)
大切な友人との食事に、ピッタリの素敵なお店🙌

美しいお料理が運ばれてくる度に「わぁ❤️」と感激する私たち。

季節のスープは大好きなかぼちゃ🎃 おかわりしたくなる美味しさ✨
鯖のガレット、前菜とは思えないボリューム!
メインは赤城ポークのグリル🐖
可愛いデザート🥰

かしこまる事なくお食事もおしゃべりも楽しめて、長居してしまったにも関わらず、優しく送り出してくれた店主と奥様!
お腹も心も満たされました!!

ご馳走様でした😋

行列に納得!噂の絶品ハンバーガー|jutheburger『ジューザバーガー』

「気になるハンバーガー屋さんがある!」とパートナーに誘われ、別の日またまた桐生へ!
お店、jutheburger『ジューザバーガー』の情報を事前に見てみると、なんとも美味しそうなハンバーガーの数々!これは食べないわけにはいかないと、この日の朝食はバナナヨーグルトのみで我慢(笑)。

開店前に到着したのですが、お店の前にはすでに数組の待機列が!さすが人気店…!開店と同時になんとか席を確保できました。

パートナーはパテが2枚のボリューム満点メリケンバーガーをチョイス。
私はアボガドチーズバーガーにモッツァレラチーズをトッピングという欲張りな組み合わせ!注文後、店内を漂うお肉の焼ける匂いにお腹を空かせつつ、先客が召し上がっているハンバーガーはなんだろうと気になりチラ見しながら待機👀
若いお客様が多いのかと思いきや、私達と変わらなそうな!?お年頃の年齢層に何故かホッとしたりして…

運ばれてきたハンバーガーはまさに芸術品ですね🍔🍔

メリケンバーガー!!目玉焼き、トマト、ベーコンも入って凄いボリューム🤩
アボガド&チーズの神コンビ😘  ポテトの入れ物も可愛い!

テーブルに用意されていた包み紙に優しく入れて、すぐさまパクリ!!
肉厚なパテと、とろけるチーズ、新鮮なアボカドのバランスが最高で、一口食べるたびに肉汁と旨みが口いっぱいに広がります。

サイドのポテトもカリカリでいてホックホク。そして、雨天で少々肌寒い日だったこともあって、自家製レモネードをホットでいただいたのですが、さっぱりとした甘酸っぱさが絶品!

人気の理由に納得の、とっても美味しいハンバーガーでした!

お会計の時にお店向かいにある姉妹店の焼き菓子屋さんのご紹介と一緒に焼き菓子ひとつプレゼントチケットをいただいたので寄ってみました🎁

可愛らしい店内には、美味しそうなスコーンやマフィンがたくさんあって、どれにしようかしばらく悩みに悩んでしまいました💦
選んだのは塩生キャラメルバナナマフィンと、プレーンスコーン、オレオスモアクッキー、そしてそして!プレゼントにチョコスモアクッキーをいただいてしまいました🙌
帰宅後にパートナーとリベイクして美味しく頂きましたが、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました🥲🍪

【おまけ】ほっぺがキューン!な最高のティラミス

最後は、パートナーがお土産に買ってきてくれた、ティラミス専門店NetteMatteのティラミスです。

私、ティラミスは大好物なのですが、本当に感動するくらい美味しいものを口に入れた時、ほっぺの横がキューンと痛くなる時があるんです。(これ、わかる人いますか?笑)
久しぶりにそれを味わうほどの最高の美味しさでした! 濃厚なのに軽やかなマスカルポーネクリームと、エスプレッソが染み込んだスポンジのバランスが完璧。一瞬で幸せに包まれました。

おわりに|幸せの黄色い木の子

先月(9月)のお話しになるのですが、窓辺で大切に育てているアロマティカスの鉢植えの中央に、見たこともない黄色の物体があるのに気がつきました😳

き、木の子!!🍄🍄‍🟫

早速、画像検索してみたところ、『コガネキヌカラカサタケ』という木の子で、発生してから枯れるまでの期間が通常1日〜数日と非常に短いのが特徴とのこと。
そして、その美しい黄金色と、短い寿命のため「見られたらラッキー」であることから、「幸運のキノコ」や「お釈迦様のキノコ」との別名が!!

我が家にやってきてくれた可愛い木の子、3日ほどで立派な傘になり4日目に枯れてしまいました🥲
来年もまた拝めるといいな…

今回は桐生市の魅力的なグルメを堪能した充実の食いしん坊日記でした!
11月には一年に一度の健康診断が予定されているので、筋トレも引き続き頑張ります🔥

50代体力作りのblogはこちら💁https://kotsukotsulife-note.com/fitness-training/

美味しいものが溢れる秋の始まり。皆さんも、食欲の秋、思いっきり満喫してくださいね!


タイトルとURLをコピーしました